日本は湿度が高いです。

東洋医学では、自然現象として普通にある気を六気(風、寒、暑、湿、燥、熱)といいます。

そしてこの六気が激しく変化したり過剰になったりすると、人体に悪影響を及ぼすことがあります。

これを六淫(風邪、寒邪、暑邪、湿邪、燥邪、熱邪)といいます。

このうち、湿邪が特に日本の気候風土上、重要です。

梅雨時などは特に湿邪に気をつけなければいけません。

湿邪の特徴は、

沈重性。。。体を重くします。体がだるい、重い、手足が、頭が、重だるいなどの症状が出てきます。

下半身の症状が多い。。。主に下に行くことが多いので足腰の症状が多い傾向があります。

定着。。。粘膩性といって粘り気があるので一度取り付くとベタっと取れにくい

脾を傷めやすい。。。脾とは東洋医学の五臓六腑の一つで、(脾臓とは違います)消化や、水分の運行代謝を司るものです。脾は湿邪に特に弱い五臓です。胃の不調や手足のむくみなどを起こします。

気の流れを妨げる。。。湿邪は同じ場所に居座るので、気の通り道を塞ぎます。関節の腫れや、痛みを出し、なかなか取れません。

こういった湿邪の影響が強く出ている症状にはお灸が重要になってきます。お灸は脾を助け、湿邪を追い出す作用があるからです。

古来より日本人にお灸が親しまれてきたのは、日本の気候ともあっているからなのですね。

鍼灸でデトックス

湿は要するに老廃物です。
老廃物を体の中に置いておくよりもこまめに発散して排出、デトックスして行く方が体に良いです。
鍼灸では体中の気のの流れを良くし、体の排出する機能を高め、お灸で体を内側から温めて、湿を体の外へ追い出します。
イメージで言うと、鍋の中に入ったお水をそのまま捨てることができない場合。
下から火をたくでしょう?
それと同じように、お灸で体の内側から暖かくなるように仕向けます。
そうすると体の中の火のエネルギー(陽気といいます)が水気を少しずつ蒸発させていってくれます。
東洋医学では、人間の体を自然界にみたてて、単純化して考えていくことができます。
他にも運動をしたり岩盤浴なので汗を流すのもいいと思います。
しかし、鍼灸には、湿だけではなく、オ血(血液的老廃物)や気鬱(精神的老廃物、精神的ストレスです)をデトックスする作用があります。
定期的にお掃除しておくと良いですよ。

池田市の鍼灸南天では、
さまざまなお悩みに取り組んでいます。

肩こりはもちろん得意ですが、
なかでも、
頭痛、坐骨神経痛、
メンタル(パニック障害やうつ)、
婦人科(生理痛や不妊症等)

には当院の鍼灸をぜひお試しください。
池田市以外にも豊中市、川西市、箕面市、宝塚市など
大阪府北摂地域全域から多数ご来院頂いております。
池田市の鍼灸(はり・きゅう)南天