目次

不妊や妊活に効くツボはあります

東洋医学では「この症状にはこのツボ」のようなツボの選び方はあまりレベルの高い鍼灸治療ではないと言われています。
「不妊ならみんなこのツボ!」などと画一的に治療するのではなく、
体質などに合わせてツボや施術を選んでいくのが王道なのです。
ですが、やはり症状や病名に対する定番のツボというものはあり、定番になるからには、それなりに理由があります。
「まあこのツボは使うことが多いですよね」
「どこそこの名人は必ず使っていた」
「実験で不妊治療の患者の全員につかってみたら効果があった」
などなど、症状や病名に対する配穴(ツボの選び方)も活発に議論されています。
そのようなツボの中から選んで鍼やお灸をすることもあります。

このページではそういった不妊治療や妊活に対する鍼灸で使用頻度の高い経穴(ツボ)を厳選して一つずつ、
なるべくわかりやすく掘り下げていこうと思います。

ツボの前に少しだけ・・・
経絡(けいらく)のお話

体を流れる川 経絡

東洋医学では、体を流れる「経絡」を重要視します。
この経絡の流れが悪かったり、不正だったりするとよくないのです。
そして経絡の中でも、
特に妊娠に関わる経絡に任脈(にんみゃく)と衝脈(しょうみゃく)という二つの経絡があります。
なかなか妊娠できない場合、この二つの経絡に問題があるのではと考える(または仮定する)のです。

ツボはつまり、この経絡の状態を観察したり、調整をしたりする場所です。

不妊に効果のあるツボ8選

関元(かんげん)

東洋医学では、不妊は生命力そのものの低下が原因の一つと考えます
過労やストレスによって低下する生命力を補うツボが関元です。
体の元気の関蔵(貯蔵する大事な所という意味)なので関元という名前がついたと言われています。
へそ中央の下方、おへそから恥骨の距離を5等分しておへそから5分の3下の所です。
不妊や疲労のほかに、虚弱体質や生理不順、頻尿等にも効果があるとされます。
深部に浅腹壁動静脈の分枝 深層に下腹壁動静脈の分枝があります。
よく効くツボは、動脈の近くにもよくあります。
動脈の近くは自律神経の反応が起きやすいのです。
関元

気衝(きしょう)

当院では使用せず、おうちでのお灸をお勧めしているツボです。
衝脈(経絡の一つ)上述した妊娠とかかわりの深い経絡ですね。その衝脈の起始部、始まりであるためその名がついたと言われます。
不妊、難産、下腹部の張痛等
鼠蹊(そけい)部には不妊や婦人の疾患に効くツボが多くあります。
もう少し上、外側のそけい部を押すと気持ち良かったり響いたりしませんか?
そけい部は意外と疲れがたまりやすいところです。
恥骨と上端の真ん中から真横に伸ばした線上 指三本分(3横指) 鼠蹊部と交差する部分の外側です。
触ると動脈の拍動を感じます。

神闕(しんけつ)

おへそもツボなんです。
臍(へそ)は先天の元神(両親から受け継ぐ生命力)が出入りする道と古書にあります。
神闕の闕は空いている、穴というような意味です。
ここも下腹壁動静脈という血管が下にあります。
不妊症以外にも下痢や胃腸障害に使われます。

関元、気衝、神闕の三つは、不妊三穴 子宝三穴とも言われ、
お灸をすると妊娠しやすくなると言われる組み合わせでもあります。
おなか 不妊三穴
ご自分でお灸して妊活に役立てたいという方はこの三つにお灸すると良いです。
棒灸というお灸を使ってこの三穴にお灸する具体的なやり方もご紹介しています。
ご興味のある方はこちらのページもどうぞ
妊活に最適!自宅でできるお灸棒灸

中極

中極

体はここで上下に分かれているともいわれます。
不妊、生理痛、性機能改善、膀胱炎、月経前緊張等
特に痛みの緩和の効果が高いので、生理痛のある方によく使います。
へそ中央の下方、おへそから恥骨の距離を5等分しておへそから5分の4下の所です。

子宮

子宮

奇穴
中極から両側三寸
奇穴とは、ある症状や病気に特別効果があるとされるちょっと変わったツボです。
特効薬的な使い方をします。ツボなので特効薬ならぬ特効穴と呼んだりします。
子宮とはまたずばりの名前ですね。
主に子宮に関連する症状や病気に効果があるとしてその名前がついています。
不妊、月経痛、子宮下垂 

胞門子戸(ほうもんしこ)

胞門子戸

これも奇穴です。
子宮と卵巣との間にあります。
衝脈と腎経(どちらも妊娠と非常にかかわりの深い経絡です)との交会穴(交流、交わるところ)ですので重要です。
下腹部、臍の下三寸外方二寸
任脈(これも妊娠とかかわりの深い経絡です)はここからおこるという古書もあります。
左は胞門 右が子戸
水道とも言います
不妊、流産、不正出血

腎兪

腎兪

東洋医学では腎というという所に生命力の根本があると考えます。
生命力に関わるものなので、妊娠や出産にも密接にかかわってきます。
腎兪はその腎と強くつながるツボです。
腎の気が回り巡って注ぐ所
腰痛はもちろん、関元と同じように、疲労回復、虚弱体質の改善効果もあります

次髎

次髎

髎は骨の隙間の意味です。

第二後仙骨孔という所にあります。
これは、
第二仙骨神経の通るところでもあります。
骨盤内の自律神経ととっても関係が深いです。
子宮や卵巣の働きを良くしてくれます。
不妊、排尿障害 仙腸関節炎

三陰交

三陰交

足を通る陰の経絡が三本ここで交わる事から三陰交と呼ばれます。
女性の体調を整えてくれます。
ホルモンと関係が深いと言われています。

内果先端から四横指 骨の後ろのきわの、くぼみのあるところです。

太谿

太谿

腎と関係の深い経絡の流れにあるツボです。
三陰交や照海(内くるぶしの下にあるツボ、ここもよく効きます)といった女性ホルモンと関係があるとされる、
効果の高いツボがこのあたりには多いのです。
不妊、性機能改善、月経不順、疲労

最後に

いかがでしたか?実はまだまだあるのですが、お腹周りを特に中心にご紹介しました。
人によっては骨盤周辺なども必要になったり、上半身のツボも使っていくことになると思います。
いずれにせよ、ご紹介したツボは数あるツボの中の一部でしかありません。
あなたにとって本当に必要なツボは、お近くの鍼灸院で選んでもらってください。